こんにちは、元就労移行支援員のこーすぴです。
LITALICOではない就労移行で3年間働いてました。
就労移行支援LITALICOワークスについて紹介します。
この記事はLITALICOワークスの評判についてお探しの方が対象になっています。
結論としては…
- できれば就職率が高い事業所がいい人
- 就職後の支援もしてほしい人
- 大手の企業に就職したい人
- 交通費を事業所に支援してほしい人
- ITスキルなど専門的なことを学びたい人
特徴や他社との違いを紹介していこうと思いますので、参考にしてください。
LITALICO(リタリコ)ワークスの評判・口コミ
- 良い評判
- 普通
- 悪い評判
LITALICOワークス 所沢
コロナ対策は徹底していた。検温・手洗い・うがい職員が付き紙コップも用意してくれていたのが好印象。男性の管理者の方が説明してくれて爽やかな印象だった。説明が丁寧でパンフレットも綺麗だった。
午前中に見学させてもらったが、朝の目標発表?などしっかりしていた。流石大企業といった印象。
他の事業所ではわからないが、交通費の助成などは行っていないよう。各自治体での助成を調べることを勧めるような印象だった。
LITALICOワークス 札幌大通東
・スタッフの方々が皆とても親切で、全体の雰囲気が良い。就活のことから体調面に関することまで気軽に相談できて非常に助かっています。
・人目が気になる人でも集中して作業できるように座席の配置が工夫されている。空いている時は個室も利用できる。
LITALICOワークス 大塚
とてもいい訓練所です。スタッフがとても優しい。
LITALICOワークス 大宮
スタッフさんが丁寧に優しく教えてくれます。ちなみに土曜日もあり、日曜日は、月に1回あります。利用時間は、9時から14時までです。
LITALICOワークス 大宮
スタッフもきちんと対応して頂き、感謝しています。
LITALICOワークス 立川
就職率が高い。
LITALICOワークス 八王子
3年前に通っていましたが支援もしっかりして頂き、良い職場に就く事が出来て、就労移行支援を行くなら、おススメしたい事業所です!
LITALICOワークス 八王子
八王子にある就労移行支援の中でも検討の余地がある事業所だとおもいます。
LITALICOワークス 横浜西口
もともとは別のセンターの卒業生ですが、「ピアトーク」というコミュニティイベントに参加して横浜西口センターに行くようになりました。他センターに行くことも多々ありますが、フロアが綺麗なところとスタッフの方が誠意をもって対応してくださるのがとても印象的です。横浜駅からも徒歩で7~8分くらいのところにあって便利です。
LITALICOワークス 川崎
先日相談に行ったら、サービス管理責任者の女性の方がとても親身になって話を聞いてくれました。就職について、ハローワークでは求人の紹介だけでしたが、こちらでは、就職までのプランを一緒に考え、就職後のフォローまでしてくださるそうで、とても心強く感じました。
LITALICOワークス 海老名
先日交流会の参加は良かったです。悩みを抱えている方と話し合い意見を話し合い解決する方向で話しました。ピアトークという名称で機会があればまた参加します。
LITALICOワークス 尾張一宮
素敵な訓練施設に、素敵なスタッフさん達のご支援で素敵な就労移行支援事業所
LITALICOワークス 神戸
神戸にある全国最大手の就労移行支援事業所です。障害があっても働きたい、利用者はそう思って一生懸命に努力します。それに応じてスタッフも一生懸命力になって、共に協力しあいます。そして社会復帰や就労を目標として目指す場所です。 世間的には隙間産業に見えるのかもしれません。社会の暗部に見えるのかもしれません。しかしながらここに通う人たちは目標を持って夢を目指しているのです。 とても素晴らしい場所なのですよ。 まだまだこの国は誤解が多いですがこのような素晴らしい場所もある。 ちなみに中はとても清潔で、一般の会社の事務所と何ら変わりもない、ごくごく普通な明るい場所です。
LITALICOワークス 広島紙屋町
障害者の就労を真剣に支援している。1階にセブン銀行ATMとドリンクの自販機、喫煙室がある。
LITALICOワークス 横浜関内
画一的なプログラムで飽きる部分もありましたが。スタッフの方の丁寧な対応と、今思えば基礎的なプログラムが大いに役立っていること、その部分をしっかりと押さえられたことの根幹はここにあります。大手ならではの淡白な対応が合わないこともあります。
LITALICOワークス 海老名
コンプライアンスがしっかりしていると感じます。
LITALICOワークス 神戸
明るい雰囲気。
LITALICOワークス 広島紙屋町
スタッフの皆様が親身になってお話を聞いてくださいます。
LITALICOワークス 北九州
職員もカリキュラムもわりと親切だけど、自分から積極的にいける人じゃないと厳しいと思う。初めて利用してる人とか初期の人のフォローが弱いかなと感じる。 スタッフのマインドが高く、大手の割にアットホームな雰囲気は感じる。利用者のレベルにあった対応ができる移行支援。 ただし一般就労希望者は、ここがぬるま湯の福祉の場だということを意識して、その空気に慣れすぎないように気をつけないと就職して苦労する。
LITALICOワークス 天神
過ごしやすくほとんどストレスのない、良い意味でアットホームな環境だと思います 職員の意識も高く、質問や相談にも丁寧に対応してくれます。カリキュラムも比較的しっかりしており、プログラムも為になるものは勿論、楽しめるものも存在します 一方、障害の特性に対するサポートがやや弱いなと感じます(これに関しては社会に出た後のことを考え敢えてそういう方針の可能性もありますが) また、ある程度は自分から相談や質問ができる人でないと特に入所直後は苦労したり戸惑ったりするかも。以上の二点が気になりました
LITALICOワークス 天神
真剣に仕事を探す人にはいいと思います。
LITALICOワークス
スタッフのメンバーに対する扱いが女尊男婢
LITALICOワークス
スタッフはいつも忙しくしてます。就労支援、定着支援にアクセクしており、余裕がありません。スタッフの異動、退職も多く、残念ながら不足点がかなり目立ちます。他社と比較をし、環境が合うか検討した上で利用するか考えてみましょう。
LITALICOワークス 金山新尾頭
支援員さん、よく頑張っておられます。でもプロフェッショナルとしてはもう一歩。プログラムとしては、刈谷市の『くるくる』の方が厳しくて実務的です。しかし、全事業所トータルで2017年度就職者数1160名、定着率86%は目を見張るものがあります。
当メディアへのタレコミ、Googleの口コミを引用しています。
データから見るLITALICOワークス
LITALICOワークスのデータを全国平均と比較します。
累計就職数は全就労移行No.1!
就職率・就職数
LITALICO
全国平均
出典:厚生労働省
LITALICOワークスは就職率ではなく就労実績を公表してるので単純な比較はできませんが、全就労移行支援で最も多く就職者を出しています。
事業所が多いから実績良いんでしょ?
と思うじゃないですか。
全体の就労実績を事業所数で割って、「1事業所あたりの平均就労実績」を見てみると…
- リタリコワークス:16.7人
- ウェルビー:10人
と、めっちゃ高いことがわかります。
実は就労移行支援全体の3割が就労実績0人なのですが、それを考えるといい意味で「やばい」数値ってことがわかるかと思います。
定着率も右肩上がりでトップクラス
定着率(半年)
LITALICO
平均(発達)
平均(知的)
平均(身体)
平均(精神)
出典:厚生労働省
定着率とは就職後半年仕事が続いてる人の割合です。
ご覧のとおり、LITALICOワークスの定着率は「高い」です。
就職できても続けられなければ意味がないので定着率が高い就労移行は安心ですね。
他社と比較してもトップクラスの数値になります。
LITALICOワークスの利用者傾向
LITALICOワークスの利用者のデータを見てみましょう。
障害種別
- 精神:59%
- 発達:25%
- 知的:7%
- 身体:5%
- その他:1%
平均的な割合かと思います。
年代割合
- 10代:2%
- 20代:42%
- 30代:32%
- 40代:18%
- 50代:6%
比較的若めな印象です。
就職先の規模
- 50名未満:7%
- 100名未満:5%
- 200名未満:8%
- 300名未満:6%
- 1,000名未満:25%
- 1,000名以上:49%
大手の企業に就職してる人が多いです。
LITALICOワークスの強み・メリット
LITALICOワークスが他社と比較して何が強みなのか紹介します。
強み1:大企業への就職率が高い
大企業への就職が良いとは限りませんが安定感や給与面でも小さな会社より安心感があると思います。
LITALICOワークスは半数近い人が1,000人以上社員がいる企業に就職をしています。
LITALICOワークスから過去に4,000社以上の企業へ就職してるみたいですが、実際にどんな就職先があるか調べてみました。
聞いたことある企業や法人が多いですね。
強み2:定着率が右肩上がり
LITALICOワークスの定着率は89.7%です。
平均は60〜80%なので高いことがわかります。
ですが、最初から高かったわけではございません。
- 2012年度:75.9%
- 2013年度:80.1%
- 2014年度:85.8%
- 2015年度:84.4%
- 2016年度:87.5%
- 2017年度:86.1%
- 2018年度:88.0%
- 2019年度:89.7%
2012年度は75.9%と平均と比較してもそこまで高い数値ではありませんでした。
2019年度では89.7%と15%近く数値が上昇してることがわかります。
10人中9人は仕事を長期で続けられてることになりますね。
これはLITALICOワークスが改善を繰り返していたことがよくわかる数字です。
経験値が一番多い就労移行ですからね
強み3:企業実習先が4,500社以上
就労移行の流れとして…
- 基礎訓練:事業所で座学・訓練
- 企業実習:企業にいき体験で働く
- 就職活動:就活開始
- 定着支援:就職後の支援
企業実習は必ずやらなきゃいけないわけではないです。
が、企業で働くのにまだ自信がない人にはオススメです。
- 訓練で学んだことを実践できる
- 実践ならではの気づきが多い
- 安心して失敗できる
- 自分の得意不得意など適正がわかる
基本的に給料は出ませんが工賃がもらえることはあります。
そんな企業実習、企業ネットワークが強いLITALICOワークスは全国に4,500ヶ所以上あるそうです。
就職実績も4,000社以上なので、やはり経験値が高い就労移行はすごいですね。
LITALICOワークスの弱み・デメリット
強みもあれば弱みもあります。
LITALICOの残念ポイントがこちら!
弱み1:大企業のわりにケチ?交通費がでない
リタリコワークスのデメリットは交通費を出してくれないところ。
お金たくさんもってるのに…
週3~5日通うとなると交通費が馬鹿にならないと思うんです。
Twitterでもこんな声が…
リタリコワークスの相談に行ってきました。色々なことが聞けたし、検討してみようと思います。今は空きがないので通所は3月から4月になるそうです。ただ交通費が痛いのと自分がきちんと通えるのかどうかだけが心配ですね。
出典:Twitter
ただ、LITALICOワークスのように交通費がでないところでもお住いの自治体によっては交通費を支援してくれるところもあるので、役所の障害福祉課などの窓口に問い合わせてみてください。
弱み2:ITスキルなど専門に特化していない
LITALICOワークスは特化型の就労移行ではないため、プログラミングやWebデザインなどのスキルは学べません。
もし手に職をつけたい、専門職で就職したいって人は別の特化型の就労移行がオススメです。
LITALICOワークスの就職者の職種はどんな感じか見てみましょう。
- 事務:一般、経理、労務、人事、財務、総務
- サービス:接客、調理、販売、営業
- 専門職:医療・福祉・介護従事者、クリエーター、プログラマー
- 軽作業:組み立て、ピッキング、梱包
- 運搬・清掃:輸送、配送、清掃
- 保安・保守:警備員、メンテナンス
- 農林漁業:生産、収穫
専門職で就職してる人もいるようですが、おそらく経験者でしょう。
事務がおそらく圧倒的に多い割合となってるはずです。
LITALICOワークスの概要
運営会社 | 株式会社LITALICO |
---|---|
対象地域 | 北海道/宮城/東京/神奈川/千葉/埼玉/栃木/静岡/愛知/兵庫/京都/大阪/岡山/広島/福岡/宮崎/沖縄 |
事業所数 (2020年/5月) | 83事業所 |
対象 | 精神・発達・知的・身体・難病 |
就職実績 (累計) | 8,000人〜 |
定着率 (2019年度)※ | 89.2% |
公式HP | https://works.litalico.jp/ |
※就職実績(事業所平均)は就職実績÷事業所数(開所1年以内を除く)で計算しています。
※定着率とは就職半年後に仕事を続けられている人の割合です。
LITALICOワークスの対象地域は全国
事業所は2020年5月のデータです。今後増えていく可能性があります。
東京にある事業所
- 秋葉原
- 水道橋
- 新橋
- 錦糸町
- 赤羽
- 五反田
- 蒲田
- 大塚
- 新宿南口
- 府中
- 八王子
- 立川
神奈川にある事業所
- 川崎
- 川崎駅前南
- 横浜東口
- 横浜西口
- 横浜桜木町
- 横浜関内
- 新横浜
- 横浜都筑
- 横浜戸塚
- 相模大野
- 海老名
- 藤沢
千葉にある事業所
- 柏
- 西船橋
- 松戸
- 船橋
- 千葉
埼玉にある事業所
- 南越谷
- 所沢
- 大宮
- さいたま浦和
- 和光(2021年2月オープン)
栃木県にある事業所
- 那須塩原
北海道にある事業所
- 札幌
- 札幌大通東
- 札幌大通
- 新さっぽろ
宮城県にある事業所
- 仙台みやぎの
- 仙台東口
- 仙台青葉
愛知県にある事業所
- 名古屋駅南
- 大曽根
- 藤が丘
- 豊橋
- 名古屋駅前
- 名古屋丸の内
- 名古屋野並
- 名古屋金山
- 金山新尾頭
- 名古屋千種
- 尾張一宮
静岡県にある事業所
- 静岡
- 静岡第2
- 浜松
大阪府にある事業所
- 大阪梅田西
- 大阪梅田北
- 大阪梅田
- 新大阪
- 大阪京橋
- 大阪心斎橋
- 大阪なんば
- 大阪天王寺
- 枚方
- 堺東
- 高槻
兵庫県にある事業所
- 西宮
- 三宮
- 姫路
- 神戸
- 尼崎
京都府にある事業所
- 伏見桃山
- 四条大宮
- 烏丸御池
- 京都駅前
- 四条河原町
岡山県にある事業所
- 岡山
広島県にある事業所
- 広島駅南
- 広島紙屋町
- 広島横川
- 広島
福岡県にある事業所
- 天神
- 博多
- 福岡中央
- 北九州
宮崎県にある事業所
- 宮崎
沖縄県にある事業所
- 沖縄
よくある質問
- 障害者手帳は必要ですか?
- 必ずしも必要というわけではありません。
診断をもらっていて行政の申請に通れば利用可能です。よくわからない方はLITALICOワークスのスタッフに聞けば教えてくれるはずです。
ただし、障害者雇用を目指すのであれば必須です。
- 利用手順を教えてください。
- まずは公式HPから見学の予約をします。
見学、体験をしたら次は住まいの役所に行って受給者証というものを発行します。
これは利用許可証のようなものです。 これが発行されたら利用開始です。LITALICOワークスでは発行までの間も体験として無料で利用可能みたいです。
- 利用料はどれくらい?
- 利用者の約9割が無料で利用しています。
前年に所得がある、結婚していて配偶者が収入を得ている場合は料金が発生する可能性があります。
詳しくはLITALICOワークスのスタッフ、もしくはお住いの役所に行って聞いてみてください。
- どれくらいで就職できますか?
- 平均すると半年から1年で就職する人が多いです。
あとは個人差によるので半年以内に就職する人もいれば、2年間フルで利用する人もいます。
- 利用者の年齢層は?
- 10代:2%
20代:42%
30代:32%
40代:18%
50代:6%
出典:https://works.litalico.jp/
- 利用者の障害種別は?
- 精神:59%
発達:25%
知的:7%
身体:5%
その他:4%
出典:https://works.litalico.jp/
他社とデータを比較する
就労移行 | 公開就労実績 | 平均就労実績/ 1事業所あたり | 定着率 | 事業所数 | 対応地域 |
---|---|---|---|---|---|
LITALICO | 8,000人以上 ※累計 | 16.7人 | 89.7% ※2019年度 | 83 | 北海道/宮城/東京/神奈川/千葉/埼玉/ 栃木/静岡/愛知/兵庫/京都/大阪/ 岡山/広島/福岡/宮崎/沖縄 |
ミラトレ | 98% ※就職率 | 14人前後 ※非公開のため予想 | 80% ※2017年度 | 12 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫 |
ココルポート | 1,325人 ※累計 | 13人前後 ※非公開のため予想 | 89.4% ※2019年度 | 48 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/福岡 |
welbe | 707人 ※2019年度 | 10人 | 86.1% ※2017年度 | 71 | 北海道/宮城/東京/神奈川/千葉/埼玉/ 栃木/群馬/新潟/石川/長野/静岡/ 愛知/三重/兵庫/京都/大阪/奈良/ 岡山/広島/愛媛/福岡/熊本/鹿児島 |
シゴトライ | 26人 ※2017年度 | 13人 | 90% ※2017年度 | 2 | 東京/大阪 |
リドアーズ | 15人 ※2017年度 | 15人 | 93% ※2017年度 | 1 | 東京 |
リンクビー | 非公開? | 不明 | 90% ※2017年度 | 3 | 東京/大阪 |
ニューロワークス | 41人 ※2018年10月〜2020年3月 | 12人前後 ※非公開のため予想 | 92% ※2018年10月〜2020年3月 | 3 | 東京/神奈川/埼玉 |
【まとめ】LITALICOワークスに向いてる人は?
冒頭でも書きましたが改めて向いてる人向いてない人を紹介します。
- できれば就職率が高い事業所がいい人
- 就職後の支援もしてほしい人
- 大手の企業に就職したい人
- 交通費を事業所に支援してほしい人
- ITスキルなど専門的なことを学びたい人
近場にリタリコワークスがあれば、ぜひ見学にいってみることをオススメします。
同じリタリコワークスでも場所によって全然雰囲気が異なるのでスタッフや利用者、プログラムなどの様子をみて、自分に合っているかどうか確かめてみてください。
気になる方は下記公式ページから見学(会って相談)の申し込みができます。
Webからの見学の申し込み方
Webからの見学の申し込み方が少しわかりにくかったので紹介します。
スマホの画面で説明します。
まず右上の「お問い合わせ」を選択します。
次に「会って相談」を選択します。
あとは画面通りに入力をしていけば完了です。
コメント
スタッフのメンバーに対する扱いが女尊男婢
>たこさん
そうなんですね、ちなみにどこの事業所かって教えていただくこと可能ですか?
全体の評価というより、そこの事業所のスタッフの問題かと思いますので。
スタッフの入れ替わりが激しく、知らない、慣れないスタッフがいることに対してストレスを感じる精神系の疾患を持っておられる方も居そう。